節約&時短が叶う!洗えるカーテンでラクして節約!

くれないでは水洗い可能なカーテンを豊富に取り揃えています。水洗いできないカーテンを買うと、いざクリーニングに出したらビックリするようなお値段になってしまう…なんてことも。お家で気軽に洗えるカーテンで賢く節約してみませんか?

「カーテンってクリーニング料金はどれぐらい?」「時間はどれくらいかかるの?」など、お洋服より頻度は洗う頻度は低いけれど、やっぱり気になるのはお金と時間ですよね。そこで調べてみました!
カーテンをクリーニングに出すと…
※2019年4月調べ
※この数値はあくまでも参考目安です。


お家で洗うとここまで安く・早くなる!
※洗濯機は一般家庭用洗濯機とする。
※水道代は上水道128円/1000L、下水道100円/1000Lとして計算を行う。
※電気代は22円/kWhとして計算を行う。
※洗濯1回・最大容量での洗濯運転を行った場合での計算を行う。




洗えるカーテン- カーテンを洗う前に、気をつけないといけない事があります。
それは、そのカーテンがウォッシャブルに対応しているかどうかというところです。
もし、ウォッシャブルに対応していないカーテンを洗濯してしまうと、
縮んだり、色が変わってしまったりしてしまいます。
ウォッシャブルに対応していないカーテンを、どうしても洗濯したいと思ったら、
クリーニングに出すしか方法はありません。
その点、ウォッシャブルカーテンなら、そのような事を気にせずお家で洗濯する事ができます。
クリーニング店に出すと平均2~4週間は預けないといけない場合が多く、
その期間はカーテンなしで過ごさないといけません。
そして、サイズによって違いますが1枚900円~3,800円ほどのクリーニング代がかかってしまいます。
そのような点を考慮すると、ウォッシャブルカーテンのメリットは大きいと言えるでしょう。
カーテンは大きく、しかもかさ張るので、お家ではなかなか洗濯できないんじゃないか…。
そう思われる方もいらっしゃるかも知れません。ですが、心配はご無用です。
ウォッシャブルカーテンは、一般の洗濯機で簡単に洗う事ができます。
洗った後には、どこに干すか?カーテンレールにいつものように吊るだけです。
後は、乾くのを待ちます。この方法なら雨の日に干すことも可能です。
ただ、湿気が多いと乾きにくいですので要注意ですが…。
このようにウォッシャブルカーテンとは、色々とメリットの多いカーテンなのです。