シェード
プレーンシェード・シェードカーテンの紹介ページです。スッキリとスタイリッシュな雰囲気のお部屋にしたいというお客様が、カーテンではなくシェードをご購入されています。シェードはカーテンレールや壁、天井にも簡単に設置することができ、たいへん人気のアイテムとなっています。
シェードは、コードを操作するだけで自然な形で生地を平行にたたみ上げて上下することができます。カーテンよりもすっきりとした印象を与え、上下の調節をすることによって直射日光を避けながら、同時に太陽の光も取り入れることができる便利アイテム!また、生地は上部メカにマジックテープで貼り合わせてありますので、取り外して生地だけを洗濯することが可能なのも魅力的!
シェードは、一般のカーテンではスタイルを決めにくい細長い窓や小窓にもっともおすすめの商品♪また、掃出窓のような大きいお窓の場合は、いくつかに分けて取り付けるとお部屋もすっきりキレイになって◎またカーテンとの相性もバッチリなので、生地をあわせればお部屋に統一感も生まれます!
その他、知って得するシェード!
プレーンシェード
<メリット>
一般的なカーテンとは違い、シェードは左右ではなく上下に生地をたたみ上げるようにしてお使いいただくものですので、「日差しが入らない角度まで下げる」場合や「半分だけ閉めてしまいたい」場合などに大活躍。ロールスクリーンと比べて折りたたんだ部分がドレープのようになるため、ロールスクリーンよりもスタイリッシュすぎずに、お部屋をスッキリと見せることができるのも特徴。また、プレーンシェードでは物足りない時に、厚地とレースとの組み合わせである「ツインシェード」を選べるのも大きなメリットのひとつ!
基本的にシェードはカーテン生地で作られているものがほとんどですので、カーテンとの相性もGood◎
<デメリット>
シェードのデメリットは、ロールスクリーンと違い上下に生地を「たたみ上げて」お使いいただくものです。生地を全部引き上げた際には窓上部に生地が折りたたんだ状態となり、窓が一部分必ず隠れてしまうというデメリットがあります。また、お作りできる幅サイズに限界があるため、大きいお窓にお取り付けされる際にはいくつかに分けてお取り付けしていただかなければいけません。
ご注意ください!シェードの縫い目について。
取り付ける場所によりますが、シェードを巻き上げるためのコードを通す為に、数本ミシンで縫い付けます。また、幅サイズが141~190cmで製作を行う際、シェードの真ん中につなぎ目が入ります。その際、そこから光の漏れが目立つことがございます。ご理解・ご了承の上、ご注文をお願い致します。
ご注意ください!マーキングについて。
シェードの一部に縫製加工上、マーキングチャコ(紫色)が残っている場合があります。これは数日ほどで消えますが、気になる場合は水をつけた布で拭いていただくと、早く消えます。
●マーキングが残っている場合の消し方
- 1.水をつけた布を固く絞ります。
- 2.マーキングの残っている箇所を布で叩くようにして濡らします。
- 3.マーキングは水とともに蒸発します。
操作方法は、左右いずれかに設定された操作コードで操作をします。プレーンシェードの場合は左右いずれかにコードがありますが、ツインシェードの場合は操作コードの取り付け位置をお選びいただけます
●プレーンシェードの操作位置バリエーション
●ツインシェードの操作位置バリエーション
シェードの取り付け方法は、使用する場所や用途に合わせて3通りからお選びいただけます。
・窓枠や壁に付ける正面付け
・窓枠の内側や天井に取り付ける天井付け
・カーテンレールに取り付けるレール付け があります。
サイズの採寸方法に関しましては、これらの内、どの方法で取り付けるかによって異なります。
≪ 正面付けの場合 ≫
遮光性を気にされる方は窓を覆う正面付けがオススメ!
幅は窓枠の外側寸法の長さプラス5~10cm、丈は窓枠の外側寸法の長さはそのまま、もしくはご希望の長さをプラスした寸法となります。
窓より多少大きくても問題ありませんので、お好みにより調整してください。(腰高窓の場合)
≪ 天井付けの場合(窓枠内)≫
※窓枠の内側にスッキリと収めたい場合はコチラ!
幅は窓枠の内側寸法マイナス1cm、丈は窓枠の内側寸法マイナス1cmとなります。
≪ カーテンレール付けの場合 ≫
幅はカーテンレールの長さまでお好みで、丈はカーテンレールの下部から窓枠の外側寸法の長さを測りそこからプラス5~10cmとなります。(腰高窓の場合)
詳しくは、下記ボタンから『採寸方法』『取り付け方法』をご覧ください!