

簡単エコのすすめ!
ちょっとした工夫で光熱費をグンと節約当たり前のように省エネ商品を選ぶ。
カーテン、特に面積が大きい物だったり、枚数が沢山あったりした時など、何ゴミの日に捨てたらいいと思いますか?という事は、決まった日まで待って、その日の早朝に捨てる必要があります。くれないでは、袋にいれて同送の送り状を貼るだけでそういった不便さを解消してくれるだけでなく、地球温暖化防止のエコ運動にも繋がるので一石二鳥です。
カーテンリサイクルの流れ

申し込み時のご注意
現状くれないでリサイクル出来るのはカーテン生地のみとなっておりますので、カーペットやブラインド等カーテン以外を送られてもお引き取り出来ません。
- ◆リサイクルされるカーテンは、およそで良いですが、お申し込み頂いたカーテンと同量でお願いします。
- ◆リサイクル専用送り状で送られたカーテンは、まとめて当社のリサイクル置き場(屋外)へ積まれて後に市の回収業者が引き取りに来ますので、決してこの送り状でリサイクル以外のカーテンを返送しないでください。ご返送されたカーテンは全てリサイクル品としての取り扱いとなります。
お客様に送料をご負担いただく場合
- ◆お申し込み商品なしでカーテンリサイクルをご希望の場合
- ◆お申し込みのカーテンに対して、リサイクルのサイズ・数量が大幅に超える場合。
いずれも事前にお問い合せ下さい。

くれないECOニュース
2007年
- ◆読売新聞朝刊 日経新聞夕刊他でカーテンリサイクルサービスが紹介さ入れました。⇒詳細はコチラ
- ◆カーテンリサイクルサービスにより中小企業庁推進の中小企業新事業活動促進法に基づく「経営革新に関する計画」について認定されました。⇒認定書はコチラ
2008年
- ◆ベストECショップ大賞「社会貢献賞」(NPO法人全国イーコマース協議会)受賞しました。⇒詳細はコチラ
- ◆社会貢献賞(地球環境財団)より受賞しました。⇒詳細はコチラ
- ◆上の受賞を記念して植林をしました。⇒詳細はコチラ
2009年
- ◆カーテンリサイクルサービスの当初目標の利用者数3000件を越え、面積は甲子園球場を遙かに超えました。
みなさまよりこんなに評価された事 またみなさまのお陰で目標を突破出来た事に対して感謝致します。
2010年
- ◆大阪モード学園の学生さんに「HAL-MODE フェスティバル2010」で発表する、卒業制作用ドレスの材料として弊社で回収したリサイクルカーテンを提供致しました。⇒詳細はコチラ