ロールスクリーン特集|カーテン通販 カーテンくれないWeb本店
全国どこでも送料は180円です。
※ロールスクリーンやカーテンレールなど特殊サイズの商品につきましては別途送料を頂戴しております。

商品毎の日程での配送をご希望の場合はその旨備考欄にご記入下さい。
なお、その場合は別送配送分ごとに送料を頂戴させて頂きます。
メールでのお問い合わせ

MAIL:curtain-kurenai@e-kurenai.com

営業時間10:00~18:00(定休日/日・祝日を除く)
休日に頂いたメールのお問い合わせは翌営業日以降のご返答となります。
フリーダイヤルでのお問い合わせ

電話番号0120-86-9071

営業時間10:00~18:00(定休日/日・祝日を除く)

遮光機能や防炎加工を施した高機能ロールスクリーンをお選びいただけます

ロールカーテン お部屋に付けた時のイメージ

ロールスクリーンは、1枚のスクリーン(生地)を巻き上げることにより、開口部の広さを自由に調整することができ、また上げ下げが簡単で、好みの高さで止めることができます。

また、豊富なカラーリングや機能性ロールスクリーンを取りそろえておりますので、一戸建て・マンションからオフィス・店舗などさまざまな場所でご利用いただけます。
また、お部屋の間仕切りに使ったり、目隠しにしたり、窓まわり以外にもさまざまな用途でお使いいただけます。

カラーボックスの目隠しや、階段の間仕切りに いろんな使い方ができます。

その他、知って得するロールスクリーン!

メリットとデメリットは?
操作方法って何種類あるの?
操作方法ってどうすれば?
商品一覧はこちら
ロールスクリーンランキング BEST3
遮熱ロールスクリーン オアシス

極めて優れた遮熱効果で真夏も真冬もお部屋を快適にしてくれる、一級遮光ロールスクリーン。

バリエーション豊かで様々なスタイルにも!一級遮光・遮熱・高断熱のハイスペックロールスクリーン!

日差しや視線を遮り、落ち着きある空間を演出してくれる。遮光・防炎・抗菌・消臭ロールスクリーン。

ロールカーテン商品一覧

機能性ロールスクリーン

優れた遮熱・一級遮光・防炎 オアシス
一級遮光・遮熱・高断熱 スマート
遮熱・防炎・抗菌・消臭 スマートプルーフ
防炎・目隠し機能・ウォッシャブル カラフルロールスクリーン
防炎・目隠し機能 カラフルロールスクリーン
動きやすくとっても使いやすい ナチュラル3カラーロールスクリーン
大人カジュアルな防炎・遮光ロールスクリーン「Bitter ROLL」
シンプルに機能美を。フラットブラインド「BLAT」

天然素材系ロールスクリーン

竹素材でできた バンブースクリーン
竹素材でできた スモークドバンブースクリーン
麻で出来た 麻スクリーン
障子風ロールスクリーン
その他天然素材ロールスクリーンはこちら

ロールスクリーンのメリットとデメリット

ロールスクリーンのメリットは、一般的なカーテンと違いヒダやドレープがなく、ロールスクリーンと言われるように、閉じるとフラットなスクリーン状になるので、すっきりお使いいただけます。また、それにより空間への圧迫感が軽減されるためお部屋を広く見せるといった効果も期待できます。

さらに、ロールスクリーンはカーテンのように左右への開閉ではなく、上下の開閉となるため「窓半分を隠す」や「日差しが入らない角度まで下げる」など日差しの調光が容易にできる点、お子様がおられるご家庭でもカーテンのように中に入ってくるくる回して遊ぶなんてことがないので安心です。

ロールスクリーンのデメリットは、窓を開けると風に揺られて、窓とウェイトバーがあたってしまう点や、今は洗濯可能なウォッシャブルタイプがたくさん用意されているのですが、実際洗うとなるとメカ部分から生地部分をはずして洗うため少々面倒が生じてしまうという点です。


操作方法に関して

当店のロールスクリーンの操作方法は大きく分けて、プルコード式とチェーン式の2種類があります。
プルコード式は、ウェイトバー(最下部の重りとなる部分)についたプルコードタグで操作します。
ゆっくり下にひっぱると閉じ、1㎝程度下に引いて離すと自動的に開きます。
チェーン式は側部にあるボールチェーンを使って開閉します。一方をひっぱると開き、もう一方をひっぱると閉じます。
開閉の調節がしやすいことがチェーン式のメリットです。

はじめてのロールスクリーン取り付け方法

ロールスクリーン(ロールカーテン)の採寸方法

正面付け

窓枠正面や壁面に取り付ける場合

幅サイズ
窓枠の外寸+5~10cm

丈サイズ 掃き出し窓の場合
床に擦らない程度の長さ

丈サイズ 腰高窓の場合
窓枠外寸の 長さ+5~10cm


※幅・丈共に状況に合わせてお好みに調整してください。
※昇降する商品では丈が少々長くても気になりません。
ロールスクリーンの場合、丈をいっぱいまで引くと上げる時の操作がしにくく、上の芯部分がむき出しになるので 当店では少し長めにされることをおすすめします。

必ず壁の下地がしっかりした場所に取り付けをお願いします。下地がない場所に付けてしまうとロールスクリーンの重みで落下の原因となります。下地がどこに入っているか分からない場合はお近くの専門店に見てもらう事をおすすめします。

窓枠内 天井付け

幅サイズ
窓枠の内寸-1cm

丈サイズ
窓枠下部に擦らない程度の長さ


※掃き出し窓・腰高窓どちらも共通
※遮光タイプで出来るだけ遮光性を望まれる方は、窓の外側に大きめに取り付けられる(正面付け)ことを、オススメ致します。

レール付け

正面付けのレールへ取り付ける場合

幅サイズ
窓枠の外寸より大きく、レール寸法より短い長さ

丈サイズ 掃き出し窓の場合
レール下から床に擦らない程度の長さ

丈サイズ 腰高窓の場合
レール下から窓枠外寸の長さ+5~10cm


※幅・丈共に状況に合わせてお好みに調整してください。
※昇降する商品では丈が少々長くても気になりません。
 ロールスクリーンの場合、丈をいっぱいまで引くと上げる時の操作がしにくく、上の芯部分がむき出しになるので 当店では少し長めにされることをおすすめします。

窓枠内レール付け

天井付けのレールへ取り付ける場合

幅サイズ
窓枠の内寸-1cm

丈サイズ
レール下から窓枠下部に擦らない程度の長さ


※掃き出し窓・腰高窓どちらも共通
※遮光タイプで出来るだけ遮光性を望まれる方は、窓の外側に大きめに取り付けられる(正面付け)ことを、オススメ致します。

取り付け可能なカーテンレールは、C型・角型の金属レールです。

ロールスクリーンの取り付け方法

取り付け方法

一般的な窓の場合

ブラケットの取り付け位置を決め、ビス止めをしてください。

ブラケットにヘッドボックスをひっかけ、カチッと音がするまで押し込んでください。

カーテンレールに取り付ける場合

ブラケットにカーテンレールビスをせっとします。後でカーテンレールにはめ込みやすいように、下部写真のようにレース用金具のビスをゆるめにしてください。5mm程度あけると◎

カーテンレールの端に固定されてあるキャップと、ランナー(カーテンを引っかけるわっかのついた部品)をすべて外してください。その後、レールの端部から差し込んでいきます。

入れたブラケットを適当な位置までスライドして移動させましょう。適当な位置を決めたら、動かないようにしっかりと下部の写真のように締めて固定してください。

ブラケットにヘッドボックスをひっかけ、カチッと音がするまで押し込んでください。

お問い合わせはコチラ
1件~ 1 件(全247件)

特集ピックアップ

新生活カーテン特集 お引越しカーテン特集 施設用カーテン特集

使って安心サービス

採寸・取付方法

商品を探す

カラーで探す

  • ベージュ | カラーチャート
  • ブラウン | カラーチャート
  • イエロー | カラーチャート
  • オレンジ | カラーチャート
  • ピンク | カラーチャート
  • レッド | カラーチャート
  • パープル | カラーチャート
  • グリーン | カラーチャート
  • ブルー | カラーチャート
  • グレー | カラーチャート
  • ホワイト | カラーチャート
  • ブラック | カラーチャート

商品カテゴリー

K-wave

テイストから選ぶ

法人・大量購入のお客様

SNSで様々な情報をお届け

フェイスブック インスタグラム ツイッター ユーチューブ
くれないブログ アウトレットカーテン特集

お役立ち情報

メディア掲載情報 カーテンの洗い方 くれないカーテン工房のご案内 カーテンくれない Movie Theater カーテンインテリアを楽しむ豆知識

くれないの取り組み

カーテン無料引き取りリサイクル シ商品レビューでワクチン寄付 復興支援チャリティレース
カート内の商品数:
0

最近見た商品

    申し訳ございません。
    現在、営業時間外です。

    メールでのお問い合わせは受け付けております。
    お問合わせのご返答につきましては、翌営業日以降になりますことご了承くださいませ。

    メールでのお問い合わせ
    MAIL:curtain-kurenai@e-kurenai.com

    営業時間10:00~18:00(定休日/日・祝日を除く)