人に優しく、地球に思いやり
私たち「くれない」は、人にやさしく、地球に思いやりをモットーとし、
エネルギーに頼らない快適な暮らしの実現、それが私たちの目指すCSRです。
行動指針
①安心・安全な商品・サービスの提供
お客様の暮らしに安心・安全な商品の開発、お客様が安心して選べる適切な情報の提供、お客様が安心してご利用い ただけるサービスの提供を行います。
②未来まで持続可能な商品の提供
省エネルギー商品の開発により、環境負荷の低減に努めます。日本の素材や伝統技術を利用した商品開発を行います。
③永続的に取り組み続ける社会貢献
私たちは、一過性ではなく可能な限り永続的に続けられる社会貢献活動を推進します。
社会貢献
くれない本店では、次の3つの取組みを続けています。
③チャリティーレースカーテン
「カーテンで笑顔を増やす」応援プロジェクトとして災害復興を目的としたチャリティーレースカーテンを2011年4月より販売。
ご購入いただくごとに売上の一部を赤十字社を通して寄付をしております。
くれない愛エコ宣言
参加しやすいエコ活動を継続的に行うことを目的としました。
◎カーテンリサイクルサービス
それまでは、ただのゴミにしかならなかった不要カーテンを再資源化、及び再利用可することにより、地球規模において僅かですがCO2の発生を削減出来ることを目的します。
実際の流れは下記の通りとなります。
処分したい不要カーテンがあるお客様が、ご注文時に弊社に不要カーテンリサイクル サービスを申し込む。
弊社より全て記入済みの送り状を商品と一緒に届ける。
あらかじめ、ビニール袋やごみ袋などに不要カーテンを入れて準備をして頂きます。 返送送料は、私どもの全額負担。
準備された不要カーテンに全て記入済みの送付状をその場で貼り、その場で不要カー テンを配達員へお渡しください。配達員が再び訪れる必要も時間待ちもすることなく、 商品のお届けのついでに持ち帰れるので、ここでCO2と手間が削減できる。
戻ったカーテンを私どもスタッフが、選定をしてリサイクル資材として、工業用の フェルトになったり、再生プラスティックになったり、CO2の発生しない固形燃料 になったり、再利用・再資源化されます。
◎我慢せず、快適に省エネ・節約できる商品の開発
快適さとエコとの両立をテーマとした商品開発により、冷房温度を1℃低く、また暖房温度を1℃高く設定しても、
以前より快適である。さらに、快適であるのに、年間のCO2削減量32.5kgとなり、年間に電気代等1,833円お得と
なります。
※参考 財団法人 省エネルギーセンター、ライフスタイルチェック25項目別削減額
この目的を達成するため、遮光性・防音性・断熱性・紫外線遮蔽性・熱線遮蔽性の優れた商品を企画開発して、
直接販売しております。
エコアクション21認証・登録
認証・登録番号 :0003227
認証・登録事業者 :株式会社くれない
認証・登録の対象活動範囲 :カーテン及び室内装飾品の企画・販売
2009年1月9日「エコアクション21環境経営システム・環境活動レポートガイドライン」
2004年版(環境省)の要求事項 に適合していることを証します。
財団法人 地球環境戦略研究機関 理事長 浜中 裕徳
経営革新計画
認証・登録番号 :0003227
平成19年9月21日付けで申請のあった「経営革新に関する計画」については、 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律第9条第一項の規程により承認します。
平成19年10月11日 大阪府知事 齊藤 房江