カーテンでもできる!?お部屋のハウスダスト対策
お部屋の中には目に見えない汚れがたくさん溜まっています。その中でも、特にハウスダストは肉眼では見えづらい大きさで掃除が難しいだけでなく、放置しているとアレルギー疾患の原因になることも。ハウスダストってそもそもどんなもの?どうやって掃除すればいいの?とお悩みの方に、ハウスダストの対策方法をご紹介します。さらに、花粉症にお悩みの方へのおすすめ商品もピックアップ。
\ こちらもおすすめ /
ハウスダストとは?
ハウスダストってよく聞くけど、ホコリとどう違うの?と疑問に思っている方も多いのでは。
ホコリとハウスダストの最大の違いはその大きさ。
ホコリは目に見えるサイズのものを指すときに使われますが、ハウスダストは肉眼では見えにくい1mm以下のものを指します。
衣類の繊維やダニの死骸、細菌、ペットの毛、外から入り込む花粉や細かい砂など様々なものをまとめて『ハウスダスト』と呼ばれています。
小さなハウスダストは非常に軽く、人の動きや少しの風ですぐに空気中に舞い上がるので人が吸い込みやすいという特徴があります。
比較的大きなサイズのホコリとは異なり空気中を漂っていることが多いため、普通の掃き掃除や拭き掃除ではなかなか取り除くことができません。
掃除がしにくいだけでなく、ハウスダストを吸い込むことでアレルギー性鼻炎やぜんそくなどのアレルギー性疾患を発症することも…。
小さなお子様のいるご家庭では特に気を付けたいですよね。
秋から冬はとくにハウスダストに注意!
1年を通して発生するハウスダストですが、その中でも特に気を付けたいのが秋~冬の期間。
ダニは夏場に増えるという話をご存知の方も多いのではないでしょうか?湿度の高い場所を好むダニはおもに夏に増殖し、約2~3ヵ月で寿命を終えるため秋になるとその死骸やふんがハウスダストとして大量に発生します。
そして冬になるとセーターなどハウスダストの原因になる繊維くずが出やすい服の出番が増えるのに加え、寒さから窓を開けて換気する機会が少なくなるためハウスダストがたまりやすくなると言われています。
ハウスダストを減らすのに大事なのは、こまめな換気と掃除。次の項目では効果的な掃除の方法をご紹介します!
ハウスダストを減らすには?
ハウスダストには繊維くずや髪の毛などお家の中で発生するもの以外にも、花粉や砂ぼこりなど外から入り込むものも含まれます。
これらを全て防ぐことは非常に困難なため、こまめに掃除を行うことでお部屋のハウスダストを減らすことができます。
先述したようにハウスダストは非常に軽いため、日中は人の動きによって舞い上がり空気中を漂っています。
舞い上がったハウスダストは人の動きが落ち着く夜間~朝の間で床に落ちていくので、掃除をするタイミングは朝がおすすめ!
夜のうちに床に落ちていたハウスダストが舞ってしまうので、掃除機をかける、窓を開ける、エアコンを使うなど風を起こしてしまう行動は避けましょう。
家具や棚の上などの高い場所の汚れを落としたあとにモップなどで床の拭き掃除・掃き掃除をし、仕上げとして掃除機をかけるのが◎
カーテンでもハウスダスト対策
カーテンは布製品であることから繊維くずが出やすかったり、ほこりや外から飛んでくる砂や花粉がつきやすいため、ハウスダストの原因になりやすいんです。
窓に近いところにあり、外からの空気に対してフィルターのような役割をしているレースカーテンは特に汚れがつきやすいので要注意!
見た目は汚れていないように見えても、見えない汚れが溜まっているかもしれません。
厚地カーテンは1年に1回、レースカーテンは1年に2~3回お洗濯するのがオススメです。
ウォッシャブルのカーテンならお家の洗濯機で洗うことができます◎
▼カーテンの洗い方はこちらをCheck!▼
関連記事
さらに、カーテンをお洗濯する以外にもカーテンそのものでハウスダスト対策をする方法もあるんです!
ハウスダスト対策のできるカーテン
アレルGプラス採用 暮らしを快適にするレースカーテン『ダストクリア』
(使用レースカーテン:ダストクリア)
【アレルGプラスの効果とは】
『アレルGプラス』には花粉やダニなどのアレル物質(ハウスダスト)に吸着することでそのはたらきを抑制し、不活化させる効果があります。
小さなお子さまのいるご家庭でも安心してお使いいただけるレースカーテンです。
安心の昼夜目隠しでプライバシーも安心。さらに高い紫外線カット効果で、お肌やお部屋を日焼けによるダメージから守ってくれます。
こちらもおすすめ!
『アレルGプラス』を採用した、サラっとスムーズな質感『すこやかボイルレース』
(使用レースカーテン:すこやかボイルレース BL)
こちらもアレル物質のはたらきを抑制・不活化するアレルGプラスを採用したレースカーテン。
ベーシックなアイボリーを含めた、爽やかな4色からお選びいただけます。
糸を編む通常のレースカーテンとは異なり、光沢のある糸を厚手のカーテン生地のように織ることでできたこの『すこやかボイルレース』は、スムーズでなめらかな質感と昼夜の目隠しや紫外線カット効果などの機能性も実現しています。
【番外編】花粉にお悩みの方はこちらもおすすめ!
(使用レースカーテン:うららかレース)
花粉対策に特化したレースカーテン。特殊な立体吸着フィルター構造で、花粉やホコリがお部屋の中に入るのを防ぎます。
さらに光触媒の効果でタバコ・汗・生ゴミの臭いなど、生活空間で発生する不快なにおいを消臭する効果も。
まとめ
今回はハウスダストについてご紹介しました。
目に見えないハウスダストですが、こまめな換気や掃除である程度は広がりを抑えることができます。
それ以外にもカーテンのお洗濯や、ハウスダストのはたらきを抑制してくれるカーテンを使うのもおススメです。
くれないの花粉・ハウスダスト対策カーテンはこちらからチェック!