すぐにできる西日対策 実践したい効果的な窓対策とは?
西日というと皆さんどのようなイメージを持たれますか?
たまに耳にする西日対策!とは、具体的に何を対策しているのでしょうか・・・。
この記事では西日のデメリットや対策方法について確認していきたいと思います!
西日が当たると何が良くない?デメリット解説
まずは確認!西日にはいったいどのようなデメリットが・・・?
眩しい
お昼の日差しと違い、西日は傾いた陽の光がダイレクトに室内に差し込むため、
太陽を直視するような眩しさがつらいですよね。
強い光は目にもよくないですが、反射光でモニターなども見にくく、
お仕事や日常作業がしにくい・ストレスがたまるということも考えられます。
日焼け・色あせ
室内でも紫外線は蓄積する為、
お肌はもちろん家具や床・壁なども日焼けをしてしまいます。
西日のように真横から強い光が差し込むと、室内に入り込む紫外線量も多く、
場合によっては家具などインテリアの劣化が早まることもあるので
はやめの対策がお勧めです。
室内温度の上昇
近年では我慢できないほど暑い日も多いですよね。
お部屋の空気は外の熱をジワジワ蓄積して暖まっていきます。
西向きのお部屋の温度が高くなりやすい理由は、
一日かけて少しずつ高くなる室温に午後の強い日差しが加わるから。
溜まった熱の逃げ場もなく、追い打ちをかけられているような状況ですね。
また、エアコンをつけていても
外から入ってくる熱に相殺されてしまい、
クーラーの利きが悪い・・・なんてことも。
カーテンでできる西日対策!
前述のデメリットについて、
手軽に対策できるツールとして紹介したいのがカーテンです!
それぞれ項目ごとに確認していきましょう。
日差しを和らげる
強い光を遮るには遮光カーテンですが、
お昼間はできるだけ太陽の光をお部屋に取り込みたいですよね。
強すぎる光への対策は必要だけど、日常生活に困らない程度に光を取り込みたい・・・
そんな時に、頼りになるのがレースカーテンです。
日差しを和らげるには、生地密度の高いレースカーテンが特に効果的ですが、
圧迫感があるのはちょっと・・・そんな方に是非お勧めしたいのが
色付きのレースカーテン!
色には大なり小なり光を吸収する効果があるので、
カラーレースカーテンは強い光を和らげるのに効果的。
優しい色合いのレースカーテンは視覚的にもリラックス効果がありお勧めです◎
その他、眩しさの軽減ではブラインドもお勧めです。
スラット(羽)の角度を変えることで
光の入り方をコントロールできるのがポイントですね。
同じように、光の入り加減を調整できるという点で、
フラットブラインド:BLATもお勧めです◎
ブラインドの機能美にロールスクリーンの操作性・・・といいとこ取りの商品なので
是非チェックしてみてくださいね♪
▲ブラインド:「OASiS」オアシス
▲フラットブラインド:「BLAT」ブラット
紫外線対策
紫外線は光とともに室内に入ってくる為
お部屋の中だからといって安心はできません。
遮光カーテンを閉じてしまえば光と一緒に紫外線も遮ることができますが、
お昼から遮光カーテンはちょっと・・・ということも多いですよね。
日焼けは困るけど、日中はお外の光を取り込みたい。
そんな時にお勧めなのが「紫外線カットレース」!
遮光カーテン程の効果は難しいですが、
レースカーテンでも紫外線カット率の高い商品があるんですよ!
光は取り込むのに紫外線はカット??と不思議ですよね。
光には波長があり、目で見て感じることができる可視光線と紫外線は波長が違います。
紫外線の波長は「380nm以下」なので、その波長を遮ることで
光は取り込みつつ、紫外線をカットしているというわけなんです。
室内でも日焼け止めを塗るのは・・・という方や、
家具などの日焼けが気になる場合、
カーテンで紫外線を遮れるなんてありがたいですよね!
遮熱・断熱対策
外から室内に伝わる熱は、なんと73%が窓から侵入しているというデータもあります。
なので屋外からの熱を対策するなら、まずは窓周りから!
遮熱・断熱効果の高い商品って・・・?具体的には生地密度の高いカーテンがお勧め。
レースカーテンにも断熱商品はありますが、
できれば遮光カーテンなど、しっかりした厚みのカーテンの方が効果的。
室内と屋外の空気を隔てることで、エアコンの効きもよくなり、
断熱とともに保温・保冷の効果も得られます◎
その他、コーティングが施されているものや裏地付きのカーテンも
断熱効果が高い商品となります。
特に裏地付きの商品は、2枚の生地と
表と裏それぞれの生地の間に空気層ができることで、
より高い断熱・保温効果を期待できます◎
カーテン以外でできる西日対策
カーテンだけでは心もとない・・・
もっと他に対策できることはない?とお考えの方には
窓の外側の対策がおすすめです。
窓自体に外側から日陰を作ってあげると、
眩しさの軽減や断熱対策も、より一層効果を増してきます。
※窓の外側(ベランダ等)への物の設置は、建物によっては禁止されていることがあるので、
いずれも事前に設置可能か確認が必要です。
簾(すだれ)/よしず
日本家屋でよく見かける日よけ対策ですね。
簾は吊り下げるタイプ、よしずは立てかけて使用するタイプ。
どちらも風通りを確保しながら日陰を作ることを目的としていますが、
簾は巻き上げることができるのも嬉しいポイント。
お好みに合わせ、調整して使用することができます◎
オーニング/外付けシェード
オーニングは布製の庇(ひさし)です。
お店の軒先やテラスなどでよく見かけますね。
シーンに合わせて出し入れ可能で、角度の調整ができるものも。
雨除けに使うこともできますが、設置には骨組みの為に大掛かりな工事が必要となる場合もあり、
もっと手軽なものをお考えの方は外付けシェードがお勧め。
シェードはオーニングとは異なり、ベランダやテラスの天井部分から
柱や手すりなどに斜めに生地を張って日陰を作る商品です。
工事を必要としない場合も多く、一人でも設置可能な手軽さがあります。
オーニングと違い雨除けには使えませんが、
比較的生地が薄いので、軽くて扱いやすいのが◎
グリーンカーテン
窓の外に張ったネットに、つる性植物のツタを這わせることで日陰を作る方法ですね。
日陰効果と併せて、葉っぱの呼吸によって水蒸気が発生する(蒸散作用)ので、
周囲の空気を冷やし気温を下げることにも効果を期待できます。
見た目にも涼しげで、葉っぱ越しの柔らかい光は心地いいですよね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は西日のデメリットや対策についてお話しさせていただきましたが、
実はお洗濯が乾きやすかったり、冬には効率よくお部屋を暖めてくれたり、
西向きの窓にはいいこともたくさんあります。
西日が絶対ダメ!というわけではないので、
うまく工夫をしながら付き合っていけるといいですよね♪