結露

こんにちは!

最近は天候が変わりやすいですが、みなさまも体調にはお気を付け下さいup.gif

 

ところで、冬場の窓まわりの悩みの一つ、結露が最近気になりますsweat02.gif

昨日も温まるように、鍋物をしたんですが、あっとゆう間に窓が結露してました・・・

 

窓の結露は、カーテンと窓の間に流れ込んだ部屋の暖かい空気が、窓ガラスで外気に冷やされておこります。

放っておくとカビが生えてアレルギーや床や柱を腐食させる原因にもなるのでなんとかしたいものです><

 

★結露の原因

外気と部屋の温度差が大きく 湿度が高い場合に起きやすいです。

例えば、北側の部屋や、冬場の生活空間など結露しやすくなります。bottle.gifspa.gif

そこで、対策として考えられるのが、

・窓を冷やさないように断熱する

・窓側と部屋側の空気を遮断して断熱する

・湿度を上げすぎない・換気する・こまめに拭く

などでしょうか。

 

窓の断熱に一番いいのはペアガラス(二重窓)です。

二重ガラスに挟まれた空気層が部屋側と外側の温度を断熱、密閉して、より結露しにくいです。

ただ、工事するとなると大がかりで費用や手間もかかります  ^^;

もっと手軽な方法として、ホームセンターなどで売られている窓断熱用のプチプチシートなどを貼るだけでも、少しはマシなようです。flair.gif

 

ちなみに、窓のアルミサッシなど外気温が伝わりやすい部分を樹脂や木性のサッシにすると断熱効果がアップします。

サッシの部分に簡単に晴れる結露用のシートなどもあるので利用してみてはいかがでしょう note.gif

 

あとは、カーテンボックスやカーテンなどで、できるだけ窓との隙間をふさぐなど。

窓は結露してしまうかもしれませんが、断熱するのでカーテン側から室内の結露対策にはいいかと思います。

ちなみにこの場合、レールやカーテンと窓の隙間をできるだけなくし、断熱効果の高いカーテンを使うのがポイントですshine.gif

防寒・断熱カーテン特集

 

そして、部屋の湿気を上げすぎない。

冬は乾燥しやすく風邪の予防のためにも 50~60%くらいの湿度は必要なようです。

ただ、湿度が上がりすぎても結露しやすくなります。

鍋料理や洗濯物を室内干しするときなどは、湿度計などで加湿・換気を上手くコントロールしたり、こまめに拭いて換気するのがいいかと思います。

 

以上、ご参考までにどうぞ~happy01.gif

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*